ブログ

Scroll

健康診断

  • 便潜血検査が陽性だけど、大腸カメラを受けないリスクは?①

    便潜血検査は大腸がん検診で非常に重要な検査であることは今までも何度も述べてきました。また便潜血検査は2段階の検査であり、陽性であった場合はその後の精密検査の大腸内視鏡(大腸カメラ)を含めてが大腸がん検診です。日本ではそもそも便潜血検査を受け...

    続きを読む
  • がん検診で受けた”腫瘍マーカー検査”が異常値だったら…

    みなさんがん検診を受ける際にオプションを選ぶことがあるかもしれません。その際によくオプション項目として選ばれるのが”腫瘍マーカー”です。がん検診とはがんを早期発見早期治療する目的で行われています。特に前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSAはが...

    続きを読む
  • 肝機能異常を指摘されたら…

    肝臓は沈黙の臓器と言われており、ほとんどの場合肝臓に異常があっても自覚症状がありません。そのため健康診断で肝機能の異常を指摘され来院される方が多いです。一般的に健康診断で測定される肝機能の項目はAST, ALT, γ-GTP, ALP, L...

    続きを読む
  • 胃がんは減っている?

    ヘリコバクター・ピロリ菌(ピロリ菌)は胃がん発生との関連性が強く、除菌することが強く勧められます。そして日本は世界的に見ても胃がんの一大発生地域となっております。しかし、患者さんが多いことで診断学や治療が日本で進化し、日本の内視鏡医療は世界...

    続きを読む
  • 便潜血検査で陽性になったら?

    便潜血検査について東広島市では40歳以上を対象に元気すこやか健診を実施しています。その項目の一つで便潜血検査が実施されています。もし陽性の結果だった場合、どうしたらいいのでしょうか?便潜血検査は大腸がんの早期発見を目的とした大腸がん検診の項...

    続きを読む

ご予約はこちら

ご予約はWEB予約、またはお電話よりお願い致します。

082-434-8811

【診療時間】9:00~13:00/15:00~18:00
※火・木・土は午後休診になります。 
【休診日】日・祝/祭日・お盆・年末年始

Page top