ブログ
Scroll健康診断
-
健康診断内視鏡大腸悪性腫瘍
内視鏡専門医が解説!便潜血検査の結果と次に取るべき行動
便潜血検査の重要性|大腸がん早期発見のカギ大腸がんは早期発見で治る病気大腸がんは早期発見・早期治療が非常に有効ながんの一つです。早期の段階で発見すれば治療の選択肢が増え、5年生存率が90%を超えることが報告されています1)。逆に進行してから...
続きを読む -
ピロリ菌健康診断内視鏡十二指腸大腸悪性腫瘍胃食道
この人に内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を受けてほしい!!
内視鏡検査について今月(6月)から東広島市では元気すこやか健診が始まりました。特に一部の方では胃カメラや便潜血検査の費用負担がなくなり、より多くの方に受けていただけたらと思います。検診を除いたら胃カメラ・大腸カメラは保険診療、または完全自費...
続きを読む -
健康診断内視鏡悪性腫瘍胃
胃がん検診:あなたは胃カメラ派?バリウム派?
新年度が始まり、そろそろ“あれ”が始まります。東広島市の元気すこやか健診です。胃がん検診は元気すこやか健診の項目になっております。みなさん疑問に思うことがあると思いますが、なぜ胃がん検診には2つの検査があるのでしょうか?またどっちを選んだら...
続きを読む -
アルコール一般診療健康診断膵臓
アミラーゼが高いと言われました。
アミラーゼとは消化器内科の外来で時々相談される理由の一つに採血でのアミラーゼが高いことが挙げられます。アミラーゼの正常値は44~132 IU/Lです。アミラーゼは人体の酵素の一つで、主に膵臓と唾液腺で生成されます。アミラーゼの生理的な役割は...
続きを読む -
健康診断内視鏡大腸悪性腫瘍
大腸がん検診は結局受けた方がいいの?
大腸がん検診について日本では大腸がんは年々罹患率(診断される人)と死亡率が上昇傾向であり、消化器内科医としてはなんとかしたいという思いがあります。そのためには皆さんに内視鏡を受けて頂くため、検査のハードルを下げていきたいと思っています。しか...
続きを読む